- 令和6年12月定例会
- 12月9日
- 本会議(一般質問)
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子議員
1 空き家と住環境
(1) 空き家対策
(2) 重複住所の課題
2 持続可能な財政運営
(1) 市税収入の変動
(2) 歳出の動向
(3) 財源確保の取組み
3 ばんえい競馬の今後
(1) 現在の課題
(2) 施設整備 |
|
- 令和6年9月定例会
- 9月19日
- 本会議(一般質問)
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子議員
1 帯広駅南の公共施設について
(1) 公共施設の役割と利用状況
(2) 駐車場の課題
2 スポーツ振興への対応
(1) スポーツ施設が抱える課題
(2) 部活動の地域移行
3 包括連携協定の展望
(1) 民間との包括連携協定の現状
(2) 新たな締結へ向けた取組み
4 畜産振興と地域経済
(1) 和牛オリンピック開催に向けて |
|
- 令和6年6月定例会
- 6月17日
- 本会議(一般質問)
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子 議員
1 事業運営について
(1) ばんえい競馬
(2) 帯広市動物園
(3) 帯広市休日夜間急病センター
2 スポーツ施設の今後
(1) 利用状況と今後の考え
(2) 個別施設計画
3 子どもの教育・保育
(1) 部活動の地域移行
(2) ICT環境
(3) 学童保育 |
|
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子 議員
1 ばんえい競馬運営のビジョン
(1) 診療所業務の今後
(2) 基金の考え方
(3) 運営改善と課題
2 市民の暮らしの現状と課題
(1) 帯広駅南周辺の公共施設における駐車場の考え方
(2) 市営住宅と住環境
(3) 町内会が抱えている課題
3 学校教育について
(1) 教育DXと教科書
(2) 帯広市歌のあり方 |
|
- 令和5年12月定例会
- 12月12日
- 本会議(一般質問)
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子議員
1 空き家等対策の推進
(1) 空き家等の現状と施策
(2) 今後の取組みと方向性
2 スポーツ施設の運営
(1) 維持管理の課題
(2) アリーナの運営
(3) 河川敷の活用
3 公共交通について
(1) 利用実績と課題
(2) 地域の公共交通政策
4 新くりりんセンター建設について
(1) 建設費
(2) 今後の方針 |
|
- 令和5年9月定例会
- 9月12日
- 本会議(一般質問)
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子 議員
1 公共施設の運営と今後の展望について
(1) 公共施設マネジメントの考え方
(2) 帯広市民文化ホール
(3) 帯広市市民活動交流センター
(4) 大空小学校跡地
2 地域振興について
(1) 観光振興の取組み状況と効果
(2) 和牛オリンピックに向けた対応
3 学童保育について
(1) 現状の課題
(2) 環境整備の考え方 |
|
- 令和5年6月定例会
- 6月19日
- 本会議(一般質問)
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子 議員
1 中心市街地活性化への取組みについて
(1) 中心市街地の現状
(2) 活性化に向けた課題
(3) 藤丸再建への取組み
2 ばんえい競馬振興について
(1) 環境整備の状況
(2) 競馬活性化計画
(3) 今後の経営改善
3 ひとり親家庭支援について
(1) ひとり親家庭の現状
(2) 多様なニーズへの対応と施策 |
|
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子 議員
1 暮らしと住まいについて
(1) 空き家対策
(2) 市営住宅の現状と課題
2 基金の活用について
(1) 帯広市の財政状況
(2) 今後の事業の考え
(3) 産官学連携
(4) ばんえい競馬
3 女性活躍推進について
(1) 現状と課題
(2) 人材育成と就労支援 |
|
- 令和4年12月定例会
- 12月8日
- 本会議(一般質問)
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子 議員
1 ばんえい競馬の運営について
(1) これまでの成果
(2) 基金の運用
(3) ばんえい競馬と文化・観光振興
(4) 安定運営に向けた課題
2 保育所再編について
(1) 保育環境の課題
(2) 今後の再編計画
3 物価高克服・経済再生について
(1) 生活者・事業者支援
(2) 多様な働き方の推進 |
|
- 令和4年9月定例会
- 9月12日
- 本会議(一般質問)
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子 議員
1 行財政改革における自治体経営の取組み
(1) 行財政改革計画の取組み状況
(2) 財源確保の状況と増収対策
(3) 行財政改革の見通しと課題
2 ごみ処理対策
(1) ごみ収集における現状と課題
(2) ごみの減量化と食品ロス問題
(3) 快適なまちづくり
3 子どもにやさしい学童保育とは
(1) 学童保育の施設・運営の状況
(2) 待機児童対策と放課後等デイサービス
(3) 帯広市が担う学童保育利用の促進 |
|
- 令和4年6月定例会
- 6月22日
- 本会議(一般質問)
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子 議員
1 地域活性化について
(1) 帯広市のシティプロモーション
(2) 観光推進
2 公民連携のまちづくりについて
(1) 公共施設跡地利用
(2) 市営住宅・空き家管理
(3) 女性支援新法
(4) 指定管理者制度 |
|
- 令和4年3月定例会
- 3月8日
- 本会議(議案審査特別委員長報告、採決、一般質問等)
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子 議員
1 コロナ禍の支援策について
(1) 非正規雇用・女性支援
(2) ひとり親支援
2 空き家対策について
(1) 帯広市の役割と実態
(2) 空き家バンク
(3) 官民協力の取組み
3 犯罪被害者支援について
(1) 犯罪の発生状況
(2) 帯広市における支援要綱
(3) 特化条例制定への考え |
|
- 令和3年12月定例会
- 12月8日
- 本会議(一般質問)
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子 議員
1 行政サービスの見直しと公民連携の推進について
(1) 指定管理者制度
(2) 市営住宅の管理運営
(3) 上下水道料金徴収業務
(4) 公共施設の維持管理
2 道路管理について
(1) 危険な通学路の状況
(2) 事故対策 |
|
- 令和3年9月定例会
- 9月14日
- 本会議(一般質問)
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子 議員
1 子育て支援について
(1) 男女共同参画
(2) 児童虐待
(3) 保育環境
2 就労支援について
(1) 就労と雇用の現状
(2) 雇用・労働と福祉
(3) 帯広市における役割
3 コロナ禍における市民の暮らしについて
(1) 消費者問題
(2) 市民のための施策 |
|
- 令和3年6月定例会
- 6月17日
- 本会議(一般質問)
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子 議員
1 公共施設マネジメント
(1) 財政と公共施設マネジメント
(2) 公民連携
(3) ポストコロナ社会の公共施設
2 行政デジタル化
(1) 行政サービス
(2) 働き方改革
(3) ICTの活用
3 コロナ禍における市の施策
(1) ワクチン接種
(2) これまでの取組みと今後の課題 |
|
- 令和3年3月定例会
- 3月10日
- 本会議(一般質問)
|
【令和3度市政執行方針に対する質疑並びに一般質問】
林 佳奈子 議員
1 SDGs推進について
(1) SDGsに関する帯広市の考え
(2) これまでの取組み
(3) 今後の実践目標
2 デジタル化について
(1) 行政デジタル化
(2) 帯広市が目指すスーパーシティ
3 中心市街地活性化について
(1) ワーケーション事業の推進
(2) コロナ禍における対応 |
|
- 令和2年12月定例会
- 12月10日
- 本会議(一般質問)
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子 議員
1 中心市街地活性化について
(1) 中心市街地の現状と取組み
(2) 関係人口・定住人口拡大に向けた取組み
(3) コロナ禍における今後の対応
2 公共施設改革について
(1) 公共施設を取り巻く環境
(2) 公共施設改革の課題と推進
3 教育行政について
(1) 教職員の業務改革
(2) 給食費 |
|
- 令和2年9月定例会
- 9月18日
- 本会議(一般質問)
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子 議員
1 とかち帯広空港の運営について
(1) 空港運営の現状
(2) 民間委託
(3) 今後の観光振興
2 働き方改革について
(1) AI・RPA導入の考え方
(2) コロナ禍による働き方の変化
3 市の施設利用について
(1) コロナ禍における施設利用
(2) 施設の使用手続き |
|
- 令和2年6月定例会
- 6月19日
- 本会議(一般質問)
|
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
林 佳奈子 議員
1 学校運営について
(1) 小中一貫教育の取組み
(2) コミュニティ・スクール推進
(3) 新型コロナウイルス感染症に対する対策と支援
2 持続可能な働き方
(1) 雇用・就労に対する継続的な支援
(2) 行政における働き方 |
|