※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im9iaWhpcm8tY2l0eV8yMDI1MDkxMV8wMDUwX29uaXp1a2EtaGlkZWtpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL29iaWhpcm8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9vYmloaXJvLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPW9iaWhpcm8tY2l0eV8yMDI1MDkxMV8wMDUwX29uaXp1a2EtaGlkZWtpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoib2JpaGlyby1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Im9iaWhpcm8tY2l0eV92b2RfNjYwNiIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和7年9月定例会
- 9月11日 本会議(一般質問)
- 自由民主党・無所属の会 鬼塚 英喜 議員
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
鬼塚 英樹 議員
1 市の地域防災計画における雪害対策と災害応急対策の位置付けと関係機関との連携について
(1) 災害予防計画(雪害対策)と災害応急対策計画の位置付けと雪害対策本部と災害対策本部の設置及び関係機関との連絡調整
(2) 大雪(雪害)における自衛隊災害派遣要請計画に基づく派遣要請のための調整可否と調整内容及び災害派遣要請の未実施の根拠
2 今後の市の防災訓練のあり方について
(1) 市のこれまでの防災訓練の位置付けと主たる訓練のねらいと成果
(2) 訓練すべき防災訓練内容の類別認識と自治体と他の関係機関との訓練の必要性の認識
(3) 予想される災害を踏まえた防災訓練における課題認識
(4) 市民参加型と関係機関が連携した訓練等、今後の訓練の考え方
3 市のがん対策とがん患者への支援について
(1) 市におけるがん患者の発生状況(がん標準化死亡比)とがんの予防対策の現況
(2) 市に対するがんに関する市民の相談の現況
(3) 抗がん治療の副作用と患者に対するサポート
(4) 医療用ウィッグの補助
(5) 希少がん「骨肉腫患者」の発生状況と相談支援
鬼塚 英樹 議員
1 市の地域防災計画における雪害対策と災害応急対策の位置付けと関係機関との連携について
(1) 災害予防計画(雪害対策)と災害応急対策計画の位置付けと雪害対策本部と災害対策本部の設置及び関係機関との連絡調整
(2) 大雪(雪害)における自衛隊災害派遣要請計画に基づく派遣要請のための調整可否と調整内容及び災害派遣要請の未実施の根拠
2 今後の市の防災訓練のあり方について
(1) 市のこれまでの防災訓練の位置付けと主たる訓練のねらいと成果
(2) 訓練すべき防災訓練内容の類別認識と自治体と他の関係機関との訓練の必要性の認識
(3) 予想される災害を踏まえた防災訓練における課題認識
(4) 市民参加型と関係機関が連携した訓練等、今後の訓練の考え方
3 市のがん対策とがん患者への支援について
(1) 市におけるがん患者の発生状況(がん標準化死亡比)とがんの予防対策の現況
(2) 市に対するがんに関する市民の相談の現況
(3) 抗がん治療の副作用と患者に対するサポート
(4) 医療用ウィッグの補助
(5) 希少がん「骨肉腫患者」の発生状況と相談支援