※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im9iaWhpcm8tY2l0eV8yMDI1MDMwNl8wMDQwX3N1Z2luby10b21vbWkiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vb2JpaGlyby1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL29iaWhpcm8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9b2JpaGlyby1jaXR5XzIwMjUwMzA2XzAwNDBfc3VnaW5vLXRvbW9taSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoib2JpaGlyby1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Im9iaWhpcm8tY2l0eV92b2RfNjM2OCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和7年2月定例会
- 3月6日 本会議(代表質問)
- 日本共産党帯広市議会議員団 杉野 智美 議員
【令和7年度市政執行方針に対する質疑並びに一般質問】
※機材トラブルのため、一部音声が乱れております
杉野 智美 議員
1 市長の政治姿勢
~今こそ市民のくらしの困難に向き合い安心できるまちづくりを
(1) 「失われた30年」と物価高騰のなかで市民のくらしの実態は
(2) 賃金引き上げで地域経済の好循環をつくる
・ 経済の底上げには労働者の賃上げがかかせない
・ 中小企業の税や社会保険料の負担軽減を
・ 公務労働を民間が担う指定管理者制度の検証を
・ 会計年度任用職員の雇用~公の仕事を行う職員は「コスト」でなく「財産」
(3) 人生を幸福で過ごすための「つながり」をつくる
・ 市民の「孤立」の進行がもたらすもの
・ 地域の困りごとを発見し解決する「地域福祉計画」と「居場所づくり」
・ 子育て支援策の検証~「つながり」で「孤立」を防ぐ
・ 「対話」と「つながり」をつくるまちづくり~大空小学校跡地利用と緑ヶ丘公園
(4) 被爆80年。平和のまちづくり
・ 核兵器廃絶平和都市宣言とノーベル平和賞受賞について
・ とかち帯広空港と周辺地域との覚書
(5) 戦後100年に向け帯広の目指すものは
※機材トラブルのため、一部音声が乱れております
杉野 智美 議員
1 市長の政治姿勢
~今こそ市民のくらしの困難に向き合い安心できるまちづくりを
(1) 「失われた30年」と物価高騰のなかで市民のくらしの実態は
(2) 賃金引き上げで地域経済の好循環をつくる
・ 経済の底上げには労働者の賃上げがかかせない
・ 中小企業の税や社会保険料の負担軽減を
・ 公務労働を民間が担う指定管理者制度の検証を
・ 会計年度任用職員の雇用~公の仕事を行う職員は「コスト」でなく「財産」
(3) 人生を幸福で過ごすための「つながり」をつくる
・ 市民の「孤立」の進行がもたらすもの
・ 地域の困りごとを発見し解決する「地域福祉計画」と「居場所づくり」
・ 子育て支援策の検証~「つながり」で「孤立」を防ぐ
・ 「対話」と「つながり」をつくるまちづくり~大空小学校跡地利用と緑ヶ丘公園
(4) 被爆80年。平和のまちづくり
・ 核兵器廃絶平和都市宣言とノーベル平和賞受賞について
・ とかち帯広空港と周辺地域との覚書
(5) 戦後100年に向け帯広の目指すものは