ナビゲーションを読み飛ばす

帯広市議会インターネット映像配信

文字の大きさ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする
トップページ会議名からさがす議員名からさがす会派名からさがす用語からさがす

録画放映

※会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年2月定例会
  • 3月6日 本会議(代表質問)
  • 日本共産党帯広市議会議員団  杉野 智美 議員
【令和7年度市政執行方針に対する質疑並びに一般質問】
※機材トラブルのため、一部音声が乱れております
杉野 智美 議員
1 市長の政治姿勢
~今こそ市民のくらしの困難に向き合い安心できるまちづくりを
(1) 「失われた30年」と物価高騰のなかで市民のくらしの実態は
(2) 賃金引き上げで地域経済の好循環をつくる
   ・ 経済の底上げには労働者の賃上げがかかせない
   ・ 中小企業の税や社会保険料の負担軽減を
   ・ 公務労働を民間が担う指定管理者制度の検証を
   ・ 会計年度任用職員の雇用~公の仕事を行う職員は「コスト」でなく「財産」
(3) 人生を幸福で過ごすための「つながり」をつくる
   ・ 市民の「孤立」の進行がもたらすもの
   ・ 地域の困りごとを発見し解決する「地域福祉計画」と「居場所づくり」
   ・ 子育て支援策の検証~「つながり」で「孤立」を防ぐ
   ・ 「対話」と「つながり」をつくるまちづくり~大空小学校跡地利用と緑ヶ丘公園
(4) 被爆80年。平和のまちづくり
   ・ 核兵器廃絶平和都市宣言とノーベル平和賞受賞について
   ・ とかち帯広空港と周辺地域との覚書
(5) 戦後100年に向け帯広の目指すものは
前の画面に戻る