※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im9iaWhpcm8tY2l0eV8yMDIzMDMwOV8wMDMwX3N1Z2luby10b21vbWkiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vb2JpaGlyby1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL29iaWhpcm8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9b2JpaGlyby1jaXR5XzIwMjMwMzA5XzAwMzBfc3VnaW5vLXRvbW9taSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoib2JpaGlyby1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Im9iaWhpcm8tY2l0eV92b2RfNTQyNyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和5年3月定例会
- 3月9日 本会議(一般質問)
- 日本共産党帯広市議会議員団 杉野 智美 議員
【議案に対する大綱質疑並びに一般質問】
杉野 智美 議員
「市民の参加」でくらしやすい地域づくりを
1 「住民が主体」のまちづくり
(1) 「人を真ん中に置き」すすめるまちづくりの理念
2 「フードバンク」がまちをつくる
(1) コロナ禍と物価高騰がもたらす市民の困難
(2) 「食」と「農」、「ひと」をつなぐ「フードバンク」を
3 災害時ケアプランと市民参加
(1) 個別避難計画の策定状況
(2) 「支援を必要とする人」が見えているか
(3) 「インクルーシブ防災」で災害時に機能する防災を
4 公立保育所再編計画と地域づくり
(1) 公立保育所の果たす役割
(2) 人口減少と公立保育所
(3) 市民とつくる「公立保育所再編計画」に
5 自衛隊への名簿提供と市民への周知
(1) 市民の知る権利と行政の役割
杉野 智美 議員
「市民の参加」でくらしやすい地域づくりを
1 「住民が主体」のまちづくり
(1) 「人を真ん中に置き」すすめるまちづくりの理念
2 「フードバンク」がまちをつくる
(1) コロナ禍と物価高騰がもたらす市民の困難
(2) 「食」と「農」、「ひと」をつなぐ「フードバンク」を
3 災害時ケアプランと市民参加
(1) 個別避難計画の策定状況
(2) 「支援を必要とする人」が見えているか
(3) 「インクルーシブ防災」で災害時に機能する防災を
4 公立保育所再編計画と地域づくり
(1) 公立保育所の果たす役割
(2) 人口減少と公立保育所
(3) 市民とつくる「公立保育所再編計画」に
5 自衛隊への名簿提供と市民への周知
(1) 市民の知る権利と行政の役割