※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im9iaWhpcm8tY2l0eV8yMDIyMDYyMF8wMDMwX2Z1amlzYXdhLW1hc2F0YWthIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL29iaWhpcm8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9vYmloaXJvLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPW9iaWhpcm8tY2l0eV8yMDIyMDYyMF8wMDMwX2Z1amlzYXdhLW1hc2F0YWthJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJvYmloaXJvLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoib2JpaGlyby1jaXR5X3ZvZF81MDA4IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和4年6月定例会
- 6月20日 本会議(代表質問)
- 公明党 藤澤 昌隆 議員
【令和4年度市政執行方針に対する質疑並びに一般質問】
藤澤 昌隆 議員
1 市長の政治姿勢について
(1) 3期12年間の成果と次の4年間の課題
(2) 平和・非核三原則
2 ウィズコロナにおける感染予防対策と経済対策
(1) これからの感染予防対策
(2) 自宅待機者対策
(3) 4回目のワクチン接種
(4) 経済対策
3 食で価値をつくるまちについて
(1) フードバレーとかちの取組みとこれから
(2) 農業政策
(3) 人材育成、創業・起業
4 森と公園に暮らすまちについて
(1) 帯広の新しいまちづくり
・ 少年院跡地利用
・ 帯広の森
5 環境・デジタルで輝くまちについて
(1) 帯広市の「みどりの食料システム戦略」の取組み
(2) ゼロカーボンの取組み
(3) デジタル田園都市の取組み
6 観光政策について
(1) 帯広市の観光のグランドデザイン
7 保健福祉行政について
(1) 安心して暮らせる支援
藤澤 昌隆 議員
1 市長の政治姿勢について
(1) 3期12年間の成果と次の4年間の課題
(2) 平和・非核三原則
2 ウィズコロナにおける感染予防対策と経済対策
(1) これからの感染予防対策
(2) 自宅待機者対策
(3) 4回目のワクチン接種
(4) 経済対策
3 食で価値をつくるまちについて
(1) フードバレーとかちの取組みとこれから
(2) 農業政策
(3) 人材育成、創業・起業
4 森と公園に暮らすまちについて
(1) 帯広の新しいまちづくり
・ 少年院跡地利用
・ 帯広の森
5 環境・デジタルで輝くまちについて
(1) 帯広市の「みどりの食料システム戦略」の取組み
(2) ゼロカーボンの取組み
(3) デジタル田園都市の取組み
6 観光政策について
(1) 帯広市の観光のグランドデザイン
7 保健福祉行政について
(1) 安心して暮らせる支援